受付時間:平日9:00~17:00

身に付く、現場で活かせる4ステップ医療接遇研修

医療現場で本当に必要なこと

今日学んで 明日から改善
貴院の目指すところはどこですか?
  • 診療の質の向上を目指し、かつ安全に提供する

  • 職員の就労環境の向上、モチベーションを高め、働きやすい職場環境を形成

  • 患者対応の改善、環境整備、患者数増加
年に1回、あるいは2回
研修を受けたからといって、
即定着、即改善はされません。

時間をかけて少しずつ定着させ
改善していくことが必要です。

だからこそ、
研修⇒復習(e-ラーニング)⇒
フォローアップ研修⇒理解度チェックを
1年をかけてテンポよく学び、
自分たちの現場で必要なことを
表現、体現していきます。

最初は誰もが違和感からスタートします。

違和感を覚えてこそ、成長します。

職員一人一人の心掛けを変えていくことは、
結果として
病院全体のコミュニケーション力も上がり、
職員だけでなく、
患者様にも良い影響をもたらすのです。

年に1回、1日の研修で
「なんとなくやった気分」で満足するのは
終わりにしませんか?

医療現場で本当に必要な
接遇を本気で身につけ、
現場で表現できるようなプログラムを
体験してみませんか?

4ステップ医療接遇研修

Step
1
対面研修(90分)
Step
e-ラーニング(1ヶ月に1講座、テストあり、6ヶ月分)
Step
フォローアップ研修(60分)
Step
理解度チェックテスト
(1ヶ月に1回簡易チェックテスト×6ヶ月分)
※4ステップは1年間のプログラムです。
※¥235,000(税別)

  • 講師が医療現場で実践していることをお伝えするから、即、現場に取り入れられる

  • 理解度チェックとフォローアップで「思い出し」と「実践」

  • 繰り返すことで身に付く

研修例と成果

T病院での現場研修(2023年4月~9月)
(4ステップ研修をベースにオプションあり)

〈実施方法〉
  • 全体の接遇研修
  • e-ラーニング
  • 現場で、それぞれの職域の職員に現場での個別指導(オプション:接遇力・組織力アップコンサルティング)
  • 利用者(患者様)からのクレームやアンケート結果をもとに改善案策定、実施

ブライトンが選ばれる3つの理由

その1
元航空会社の客室乗務員であり、10年以上医療現場に立ち続けている接遇のプロが講師
安全第一を軸としてチームで動く航空会社と医療現場は組織の性格も似ているところがあります。
講師の実体験に基づく「医療現場で本当に必要な接遇とコミュニケーション」をお教えし、
医療施設におけるさまざまなお悩みを、改善へと導きます。
その2
現場で明日から実践できる
既存の指導型研修とは違い、
医療現場に立つ接遇のプロが講師となり実際の取り組みをレクチャーするから、
皆さまの現場でも明日から実践できます。
その3
自分で考え行動できる人材育成研修
「目の前の患者さんのために、そして一緒に働く仲間のために何ができるか、
自分で考え行動できる」人材育成研修です。
研修後も、問題があれば都度ご相談を承っております。

ブライトンに寄せられる
接遇に関する悩み

人によって
対応スキルの差がある
教育、研修システムの
構築ができていない
医療接遇の重要性を知らない
物事を職員目線でのみ考えてしまう
接遇研修は参加しても
身につかないものだと思っている
忙しすぎて、接遇は気にしていられない
結果、悪い口コミ、クレームが減らない
セクショナリズムが強く
組織内のコミュニケーションが取れていない
年に一度の接遇研修は形としてやっているが、
個々に身についてはいない

目指すところ

〈全体目標〉
  • 医療接遇研修の必要性を理解し目的を共有する
  • 個々の医療接遇のレベルの統一化を図る
  • 職員がいきいきと自信をもって働くことで、患者様にも安心して気持ちよく施設を利用していただく
  • 組織を横断してコミュニケーションを図り、協力して仕事をするための精神的土壌を作る

〈個別目標〉
  • 社会人としての基本を身に着ける
  • 医療現場で必要なサービスとホスピタリティの違いを学ぶ
  • 現場で必要なマナー、言葉遣い、表現方法を学ぶ
  • 個々にやりがいを見出し、強くしなやかな心を持って仕事に取り組むこと

研修メニュー

ベーシックマニュアル 冊子

医療接遇ベーシックマニュアル販売中

医療接遇の基礎を30ページにまとめた冊子を販売しています。
接遇5原則から電話対応、基本的なビジネスマナー、クレーム対応まで、
即実践につながるポイントを伝授!医療現場ですぐに役立つ内容となっています。
1100円(税込・送料別)

FAQ

Q
研修を実施する講師は医療現場での業務経験がありますか?
A
はい、講師は元CAで航空会社での接遇経験と、医療現場で10年以上の接遇経験
及び、職員研修経験を持っています。
Q
研修で、立ち居振る舞いなどを取り入れた研修はできますか?
A
• はい、ロールプレイイングや、立ち居振る舞い、医療現場にふさわしいメイクなど、
 ご希望と必要に合わせた研修を実施します。
• 研修前、研修後のビフォーアフター比較をすることもできます。
Q
研修は、オンラインと直接会場(オフライン)で実施の場合で差がありますか?
A
• 当社の研修は、オンライン、オフライン、ハイブリッド形式などでお選びいただけます。
• オンラインとオフラインで内容の差はありませんが、講師から伝わる「熱量」は、オフラインのほうが大きいと言わざるをえません。
• オフラインで研修実施、参加できなかった人は後日動画視聴という方法も取れます。また、一部オンライン、オフラインとする
こともできますので、環境に合わせてお選びください。
Q
新入職員研修をお願いすることはできますか?
A
• はい、新人研修(単発)でのお引き受けも可能です。新人の場合は基本の社会人としてのマナーからお教えします。
• その後の育成のためにも、教える側の職員の皆様もご受講いただくことをお勧めします。
• 新人研修後に理解度チェックをオプションで受けていただくことでより定着させることができ、お勧めです。(オンライン)
Q
研修を実施する時間が取れないのですが、何か方法はありますか?
A
• はい、e-ラーニング研修がありますので、そちらをご利用いただくことができます。
• e-ラーニングでは、個人個人がいつでも好きな時間に好きな量を何度でも受講できます。(受講期間は限定されます)
• e-ラーニングにおいても、1単元ごとに理解度チェックテストをご用意しております。
Q
医療現場での実例をもとに研修を実施してもらうことはできますか?
A
はい、可能です。講師は豊富な医療現場経験を積んでいます。実例をまじえながらどうすれば良いかわかりやすくお話しします。
Q
複数日程で研修実施することは可能ですか?
A
別の内容を複数の日程で、同じ内容を職域別に、など、ご希望に合わせた研修プログラムを作成します。
Q
外国人来院者対応についての研修をお願いできますか?
A
はい。外国人患者対応についての研修も行っております。
Q
関東近辺でなくても受講できますか?
A
日本全国どこでも伺います。
Q
4ステップの研修費用はいくらですか?
A
4ステップの金額 235,000円(税別)1〜5名まで
①研修90分 90,000円
②e-ラーニング 55,000円
③フォローアップ研修60分 60,000円
④6ヶ月間の理解度チェック 30,000円
Q
全てのステップを受講しなければならないのですか?
A
必要なステップだけを選んで受講することが可能です。
Q
院内から看護部10名受講させたいが、その場合の費用はいくらですか?
A
4ステップは1〜5名までの受講は235,000円(税別)です。
10名の場合は235,000×2=477,000円(税別)となります。

お問い合わせ

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。